六番街日録

日々の生活と趣味

ツクールMVで自作ゲームをつくりたい記録【その3】

月日が経つのが早すぎて困る。
前回記事が11月、そして今は5月。年どころか元号まで変わってしまった。

 

今何をしているかというと、別のゲームをつくっています。
いや、飽きっぽくて・・・。
一応、記事タイトルのナンバリングはそのまま引き継いでいるけど
作業内容的には全然別のゲームです。
具体的には、前回記事ではゴリゴリのRPGモノをつくっていたけど、
ここからはホラーぽいゲームの記録をしていきます。

 

記録していきますといっても、基盤はだいたい3ヶ月くらい前に作ってしまって
あまり覚えてないので、
まあ本当に備忘録になりますね。

 

タイトル画面をオシャレにする

 

ツクールのデフォタイトル画面、ツクール触った事がある人にはバッチリ分かるかと思うけど、ものすごく元気に王道RPGが始まりそうな感じがする。


こんな感じだ。

f:id:colorclear:20190505224517j:plain
(記録1・2で書いている通り、デフォルトウィンドウの抹消とフォントの変更を行っているため、
見栄えは少々異なる。)

 

今回はホラゲぽい雰囲気を目指しているため、データベースの「システム」から
デフォルトの軽快な音楽を変更し、タイトルと背景を設定してみる。

 

f:id:colorclear:20190505224538j:plain

うーん!

 

シンプルで良いんだけども、もう少し凝りたいな・・・という気持ちにさせてくれる。
以前試した方法だと、背景画像にタイトルロゴまで入れて「ゲームタイトルの描画」のチェックを外す、というものがある。


これはこれでとても手軽に実践できて良いのだけど、今回はもう少し背伸びをする事にした。


具体的には、Moghunter様制作の「MOG_TitlePictureCom.js」というプラグインを導入する。
このプラグインは、同製作者様のCustom Title Screenというプラグインセット?の一部で、タイトル画面でピクチャコモンを・・・呼び出せる・・・・・・感じ・・・のプラグイン・・・なのか?
よくわかりませんがとにかく、簡単にタイトル画面をオシャレにできるプラグイン

 

製作者様のページから色々と込み込みの zipファイルをDLさせて頂けるので、基本的にはそれをマネしながら簡単に導入する事ができます。

(KORO様のこちらのページで詳しく分かりやすく解説されています。感謝!)

 

さてどんな感じになったかというと・・・

f:id:colorclear:20190505224548j:plain

ツクールゲーじゃないみたいだ!

 

ネーミングとロゴのセンスはともかくとして、見栄えがとてもよくなったと思う。
しかも実際には、文字がシャン・・・と動く。すごい!


メニュー画面を自作する

 

さて、タイトルがイイ感じになった所で、ツクールゲーの「ツクールゲーぽさ」の発現場所第1位、メニュー画面(個人の感想です)を変更していきたい。
これまで何度かツクールっぽさを無くすことに努めているけれど、別に恨みがあるわけでもなんでもないです。単に形から入るタイプなので・・・。

 

とはいえメニュー画面について書くのは二回目だ。

colorclear-kr.hatenablog.com

前回記事でも過去の私が悪戦苦闘している様が見て取れるが、現在の私はさらに欲深くなっていた。

もうちょっとどうにかならないか?これ。

 

公式か準公式だかのプラグイン、「AltMenuscreen3」とか「YEP_MainMenuManager」を
使うとまぁ、それなりにはなるのだけれども、それなりなのだ。
あっ、これは別にディスではないです。JavaScriptと英語が読めない私には、
これを使ってやりたい事を何とかする術が思いつかなかったという意味、です。

 

今回やってみたいなと思っていることが何かと言うと、

・必要最低限のメニュー項目だけを表示
・コモンイベントを開くメニュー項目を追加
・メニュー画面にも常駐ウィンドウを表示
・メニュー画面表示中もゲームを止めない
・ToDoぽいのを表示
・ランダム立ち絵みたいなのを表示

・・・・・・とこんな感じで、だいぶ多い。


メニュー項目を絞るとか、コモンイベントを呼び出すというのは「YEP_MainMenuManager」で実装できる内容だが、他がどうにも難しい。どうしようかな。

 

さてどうしたかというと、「メニュー画面」を用いずにコモンイベントで片付けるようにしました。

 

ツクールは特に何も設定しなくても基本的な動作をしてくれる非常に非常に優れたシロモノで、たとえばメニュー画面はキャンセルキーか右クリックで開く設定になっています。
そしてメニュー画面で「アイテム」とか「セーブ」とか、それぞれの項目を選択する事で所持品画面を開いたりセーブ画面を開いたりできる仕様(多分・・・)なんですね。


で、このアイテムとかセーブといった個別の項目は、イベントコマンドのスクリプト
「SceneManager.push(Scene_★);」と記述する事で、メニュー画面をすっ飛ばして直接呼び出すことができるのです。例えばアイテムだったら★の部分が「Item」になります、一応。

 

ということはキャンセルキーか右クリックで何かしらのコモンイベントを呼び出すようにして、そこにSceneManagerをつっこんでいけば、それは自由度の高いメニュー画面になるのでは?

 

f:id:colorclear:20190505224557j:plain

なりました。やりたかった事全部盛りメニューです。

 

これはプラグイン入れるだけでパッと解決するかんじのモノではなく、ちょっとだけ作業が面倒です。
具体的にどうするかというと、これも人様の記事紹介となりますが、
のんcha@様のこちらのページでカンペキに丁寧に解説されています。
この記事をマネするだけでバッチリなのでとてもわかりやすいです。
たいへんお世話になりました。

 

f:id:colorclear:20190505224552j:plain
実際のコモンイベントページはこんな感じになっています。


メニュー画面を開くコモンに乱数を設定して、その乱数毎に別々の立ち絵を設定する事で、メニューを開くたびにランダム立ち絵が出る仕様を実現できました。


短いですがそこまで記憶が無い・・・というか、きりがなくなるのでこの辺りで今回は終わりにします。
リンク貼っただけの備忘録だ、コレ。